nextcloud-logo-white-transparent
  • ★製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
  • 製品詳細
    • Nextcloudのアーキテクチャー
    • システム要件
    • バージョンアップ履歴
    • EOL一覧
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloudデスクトップクライアント
    • Nextcloudモバイルアプリ
  • ユースケース
    • ユースケース
      • 取引先との安全なファイル共有
      • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
      • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
      • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
      • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
      • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
      • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
    • 導入事例
      • Nextcloud導入事例(京都大学様) 請求フォーム
      • Nextcloud導入事例(明治大学様) 請求フォーム
  • お知らせ/テックブログ
    • ニュースリリース
    • セミナー
    • Nextcloud
    • ONLYOFFICE
  • サービス
    • 導入サービス、導入支援
    • サポートの概要
    • EnterpriseサポートとCommunityサポートの選び方
    • Enterpriseサポート
    • Communityサポート
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • 会社概要
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • ★ダウンロード資料一覧
  • ONLYOFFICE
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)

【Blog】Nextcloud のグループ共有フォルダ機能

2018年11月19日owncsgbgtBlog, Nextcloud

はじめに

ownCloudやNextcloudは、サーバーに構築できるオンラインストレージパッケージとなります。従来のファイルサーバと違うところとして、、

ユーザの領域にファイルが保管される。

という考え方です。

私も営業で、お客様のところに訪問した時に、ここら辺の説明をしないと話がかみ合わなくなる事があります。

よくある話として、部門で共有フォルダを作りたいなんて声もあり、そんな時は管理者の領域にフォルダを作成して、部門用のグループ単位で共有するという代替案を出しておりましたが、フォルダに対して容量制限させる事は無理でした。しかしながら、今のNextcloudではグループ共有フォルダ機能ってものが存在します。今回はグループ共有フォルダ機能を紹介します。

Group folders

これです。「Group folders」。

 

プラグインを有効にすると、管理者画面にメニューが表示されます。

 

ここで、フォルダーを作成していきます。フォルダー名を入力すると、共有するグループを指定できます。複数グループにも指定でき、Write/Shareの権限も付与できます。

 

次にフォルダのクォータも設定できます。容量も自由に設定できます。

 

設定が完了したら、ファイル操作画面に表示されています。人影となっているフォルダのアイコンがグループ共有フォルダです。

 

グループ共有フォルダの中へ移動すると、権限通りの操作ができます。

 

 

ちなみにどこに保存されているのかというと、指定しているdataディレクトリ配下に、__groupfoldersというディレクトリがあり、その配下に保存されているようです。

 

まとめ

ユーザによって、使う使わないかは意見がわかれるところですが、地味に良い機能かと思います。
ちなみにスタイルズで使っているNextcloudでは、あまり無駄にファイルを置きたくないのもあり、ユーザ毎のクォータは少なく設定し、グループ共有フォルダのクォータを多めに設定しています。

カテゴリー

  • Nextcloud Talkの紹介とOSS版Talk HBPのインストール2025年4月30日
  • Nextcloud Hub 10:2025年の最新統合ワークスペースを徹底解説!2025年3月31日
  • occコマンドの共通オプションについて2025年3月31日

Blog

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2016

ニュースリリース

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2017

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloudamazon



 

-外部コンテンツ-

-Facebook-

Nextcloud広報室 – 株式会社スタイルズ

-Youtube-
Stylez Corp.

-Qiita-
Stylez Nextcloud


★製品概要製品詳細ユースケースお知らせ/テックブログサービスお問い合わせONLYOFFICE
© 2003 - 2023 Stylez Corp.