nextcloud-logo-white-transparent
  • ★製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
  • 製品詳細
    • Nextcloudのアーキテクチャー
    • システム要件
    • バージョンアップ履歴
    • EOL一覧
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloudデスクトップクライアント
    • Nextcloudモバイルアプリ
  • ユースケース
    • ユースケース
      • 取引先との安全なファイル共有
      • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
      • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
      • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
      • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
      • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
      • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
    • 導入事例
      • Nextcloud導入事例(京都大学様) 請求フォーム
      • Nextcloud導入事例(明治大学様) 請求フォーム
  • お知らせ/テックブログ
    • ニュースリリース
    • セミナー
    • Nextcloud
    • ONLYOFFICE
  • サービス
    • 導入サービス、導入支援
    • サポートの概要
    • EnterpriseサポートとCommunityサポートの選び方
    • Enterpriseサポート
    • Communityサポート
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • 会社概要
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • ★ダウンロード資料一覧
  • ONLYOFFICE
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)

Enterpriseサポート

Home サービス一覧 Enterpriseサポート

1.サポート概要

Enterpriseサポートは、大規模な企業や教育機関向けに設計された包括的なサポートサービスです。公式サポートを通じて、迅速な問題解決と高度なセキュリティを提供します。特に、業務上の重要なデータを扱う企業や教育機関に最適です。

2.お見積り項目や提供内容のご説明

2-1.サブスクリプション

Nextcloud Enterpriseサブスクリプションで提供される主なものは以下になります。

サブスクリプション利用者種別サポートサブスクリプションで提供される主なもの
Nextcloud Enterprise
サブスクリプション
BIZ・ サポートインシデントのリクエスト (操作方法, トラブル, 不具合など)
  - Nextcloud社およびパートナー(弊社)の提供する正規サポートとなります
  - インシデントを弊社にて確認し、必要に応じてNextcloud社へのエスカレーションを行います

・重要度の高いセキュリティ情報の通知および、サポートパッチの提供
・Nextcloud Enterprise バイナリの提供
・冗長構成サポート
 ※BIZまたはGOVのPremiumプラン以上で対応および、EDUで対応
・ 最大5年(標準1年)のLTSサポート
 ※BIZまたはGOVのPremiumプラン以上で対応 (EDUは対応なし)
GOV
EDU

2-2.利用者種別

以下の3種類から、お客様の種別によりご選択ください。

種別ユースケース
ビジネス (BIZ)一般的な企業向け
ガバメント (GOV)政府, 公共 , 研究機関など
エデュケーション (EDU)大学, 専門 , 高校などの教育機関

2-3.ユーザ数

購入単位対象備考
ユーザ数Nextcloud利用者 (※1) 最小50ユーザ, 100ユーザから100単位で追加となります(Basicのみ上限1000ユーザ)
エデュケーションに限り、最小2718 ユーザ, 2800ユーザから100単位で追加となります

※1) Nextcloud利用者とは、以下を指します
  ・Nextcloudのユーザとして登録されたユーザすべて
   ※ゲストユーザを含む
  ・AD/LDAPなど認証DBと連携する場合には、その認証DBでNextcloudを使用できるユーザすべて
   ※特定のグループやOU(DN)などを対象に、検索条件で特定できる場合にはその範囲のユーザを数えます

2-4.サポートプラン

Basic,Standard,Premium,Ultimateの4つから、お客様のニーズに応じて柔軟にご選択いただけます。
詳細な内容や価格については営業までお問い合わせください。

2-5.各サポートプランでサポートされるアプリケーション

Nextcloudでは、App Store (https://apps.nextcloud.com/) で提供される、3rdパーティ製を含む様々なアプリをダウンロードして、利用することができます。

4つのサポートプラン共通でサポートされるアプリケーションの最新情報については、以下のページをご参照ください。https://nextcloud.stylez.co.jp/supports-application

加えて、Ultimateプランでは、以下のアプリケーションが追加でサポートされます。

Ultimate 追加サポートアプリ
Tables, Collectives, Notes, Forms, Slack Integration, Miro Integration, Picker for Webex Integration, GitHub Integration, GitLab Integration, Jira Integration, Mattermost Integration, Notion Integration

2-6.サポートオプション

Nextcloud Enterpriseのサポートプランで、有償サポートオプションと記載されているNextcloudアプリケーションを利用しサポートする場合には、追加のサポートオプションが必要になります。
一部の機能やAdd-inの利用には、別途費用が必要になります。詳しくは、弊社営業までお問い合わせください。

Nextcloudアプリケーション必要なサポートオプション
CalendarNextcloud Groupware Subscription
Contacts InteractionNextcloud Groupware Subscription
Deck
Nextcloud Groupware Subscription
MailNextcloud Groupware Subscription
TalkNextcloud Talk Subscription
Collabora OnlineNextcloud Office Subscription
ONLYOFFICEONLYOFFICE Subscription

2-7.サポートメニュー

標準サポート、PLUSサポートの2つから選択いただけます。

サポートメニュー
標準サポート
(旧:Standardサポート)
PLUSサポート
(旧:Premiumサポート)
操作、設定方法のご案内
✔
✔
障害の切り分け<ログ調査>
Nextcloudまたは付帯ミドルウェアに関する調査
✔
✔
Nextcloud利用マニュアル配布
弊社作成の日本語簡易マニュアル
✔
✔
リモート対応
リモート接続環境は貴社でご準備ください
-
✔
Nextcloudバージョンアップ
年1回まで依頼に基づき実施、リモートでの対応のみとなります
Nextcloudサーバのみで、Talkなどは別途見積りとなります
-
✔
(※2※3※4※5)
お問い合わせ回数
12回まで/年間
24回/年間
お問い合わせ時間
月~金 10:00 ~ 17:00
(祝日および、弊社指定の休業日を除く)
お問い合わせ方法
専用サポート窓口 (メール)
(貴社ご担当者からのお問い合わせに限る)

※2)  バージョンアップ作業は弊社で導入した環境のみに対して実施することとし、本番環境とは別に検証環境を用意ください
※3)  バージョンアップ作業は1式のNextcloudのみを対象とします(複数のNextcloudがある場合には別途お見積りとします)
※4)  バージョンアップは2つのメジャーバージョンまでとします(内容に依り時間や日程が大きく必要になる場合があります)
※5)  バージョンアップ作業は、Nextcloudソフトウェアおよびその動作に必要なミドルウェアのバージョンアップを行います
  貴社で導入したソフトウェアのアップデートと動作確認、OSの定期的なアップデート作業などは貴社にて実施ください


3.Nextcloudのライフサイクルポリシー

ライフサイクル

Nextcloudは、メジャーリリースから12か月程度でEnd of Life(以下EOL」という)を迎えます。開発元のNextcloud社が、バグフィックスや脆弱性の対応を保証しなくなります。これは、EOLを迎えたNextcloudがただちに利用できなくなることや、利用の中止が必要になることを意味するものではありません。

Nextcloudの各メジャーバージョンのリリース日とEOLについては、以下のページをご参照ください。
https://nextcloud.stylez.co.jp/end-of-life

EOLしたバージョンのサポートについて

Nextcloudサポートサービス契約の内容に関わらず、EOLを迎えたNextcloudに提供するサポート内容については、下記内に限定するものとします。

《EOLを迎えたNextcloudのサポート内容》

  • 既知または既存の回避方法の回答
  • テクニカルナレッジベースの情報提供
  • Nextcloudバージョン(Nextcloudが提供するNextcloudの後続リリースを意味します)のアップグレード
サポート
概要
EnterpriseとCommunity
の
選び方
Enterprise
サポート
Community
サポート

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloudamazon



 

-外部コンテンツ-

-Facebook-

Nextcloud広報室 – 株式会社スタイルズ

-Youtube-
Stylez Corp.

-Qiita-
Stylez Nextcloud


★製品概要製品詳細ユースケースお知らせ/テックブログサービスお問い合わせONLYOFFICE
© 2003 - 2023 Stylez Corp.