nextcloud-logo-white-transparent
  • Nextcloud製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
    • NextcloudとownCloudとの比較
    • アーキテクチャー
    • Nextcloudトーク(オンプレミス型ビデオ会議システム)
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)
    • システム要件
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
    • Nextcloudホスティングサービス
    • バージョンアップ履歴
  • ユースケース
    • 取引先との安全なファイル共有
    • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
    • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
    • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
    • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
    • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
    • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
  • 導入事例
  • お知らせ
  • Blog
  • 年間保守サポート
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • Nextcloudホワイトペーパー一覧
    • 会社概要
  • セミナー

remote.itとは

remote.itとは、VPI(Virtual Private Internet)技術を利用し、ソフトウェアだけで、リモートアクセス経路を確立する事が可能です。remote.itとNextcloudを組み合わせることにより、よりセキュアなオンラインストレージ環境を構築する事ができます。

remote.itの詳細は、https://www.stylez.co.jp/remoteit/を参照ください。

外部からのアクセスが必要な場合

通常、Nextcloudの導入時には、外部からのアクセスを実現するために、グローバルIPドレスを付与したり、DNSやFirewall等のネットワーク設定を行う必要があります。

remote.itと合わせて、Nextcloudを導入した場合

remote.itとNextcloudを組み合わせる場合は、特にグローバルIPアドレスの付与や、ネットワーク設定等の必要はありません。remote.itにより許可されたユーザだけが、Nextcloudに接続可能になり、よりセキュアなオンラインストレージを構築する事ができます。また、管理者はremote.itのポータルサイトで接続するユーザを管理する事が可能となります。

Nextcloudのユースケース

  • 取引先との安全なファイル共有
  • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
  • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
  • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
  • 教育機関・研究機関でのオンラインストレージ利用
  • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
  • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloud
amazon
ONLYOFFICE
VMWARE

-Facebook-

Nextcloud JP


Nextcloud製品概要ユースケース導入事例お知らせBlog年間保守サポートお問い合わせセミナー
© 2003 - 2021 Stylez Corp.