nextcloud-logo-white-transparent
  • ★製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
  • 製品詳細
    • Nextcloudのアーキテクチャー
    • システム要件
    • バージョンアップ履歴
    • EOL一覧
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloudデスクトップクライアント
    • Nextcloudモバイルアプリ
  • ユースケース
    • ユースケース
      • 取引先との安全なファイル共有
      • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
      • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
      • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
      • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
      • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
      • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
    • 導入事例
      • Nextcloud導入事例(京都大学様) 請求フォーム
      • Nextcloud導入事例(明治大学様) 請求フォーム
  • お知らせ/テックブログ
    • ニュースリリース
    • セミナー
    • Nextcloud
    • ONLYOFFICE
  • サービス
    • 導入サービス、導入支援
    • サポートの概要
    • EnterpriseサポートとCommunityサポートの選び方
    • Enterpriseサポート
    • Communityサポート
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • 会社概要
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • ★ダウンロード資料一覧
  • ONLYOFFICE
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)

ドイツNextcloud社とセミナー開催!Nextcloud大学・研究機関向けウェブセミナー開催

2023年1月19日nextcloudioセミナー, ニュースリリース

 スタイルズは2月16日(木) 16:00から開発元の独Nextcloud GmbHと共同でNextcloud大学・研究機関向けウェブセミナー開催します。

Nextcloudはドイツ生まれのヨーロッパ教育機関で多数採用されているファイル共有ツールです。研究者間でのデータの共有や教員・学生間で情報をやりとりするツールとして使われています。海外ではベルリン工科大学、フランスの国立研究教育ネットワーク(RENATER)、ミュンヘン大学の医療情報処理・生体計測・疫学研究所(IBE)、ロレーヌ大学、ナント大学、多数採用されています。国内でも京都大学、北海道大学、明治大学、北陸先端科学技術大学院大学等の大学で採用事例があります。スタイルズではNextcloudを大学教育・研究機関向けに提供しています。

このNextcloudのウェブセミナーを以下の日程で開催します。 本セミナーでは、2つの大学の事例を紹介いたします。日本からは明治大学、ドイツからはベルリン工科大学の担当者に登壇者として講演いただきます。明治大学ではどのようにNextcloudを活用しているか、ベルリン工科大学では利用者5万人に35台という大規模なNextcloudクラスターを構築してサービスを提供・運用している事例についてご紹介いただきます。

■開催アジェンダ

  日時:2023年2月16日(木) 16:00~17:00

■セッションタイムスケジュール  

  16:00 – 16:05 オープニング
  16:05 – 16:10 イントロダクション、登壇者紹介、質問方法説明
  16:10 – 16:20 “Nextcloudにおける大学や研究機関向けのメリット”
         (講演者: ピエトロ・マリーニ)
  16:20 – 16:40 “明治大学におけるNextcloudの有効利用方法

          – なぜNextcloudだったのか -“
         (講演者: 鈴木 翔太氏)
  16:40 – 17:05 “5万人の利用者に対して35台のNextcloud構築・サービスを

         提供する方法とは”
         (講演者: トーマス・ヒルドマン氏)
  17:05 – 17:15 QAセッション (モデレーター: 矢野 哲朗)

■参加方法 

  下記、参加申し込みページより登録してください。
  登録後にウェブセミナーのURLをお送りいたします。

  

「Nextcloud大学・研究機関向けウェブセミナー」申し込み

カテゴリー

  • Nextcloud Talkの紹介とOSS版Talk HBPのインストール2025年4月30日
  • Nextcloud Hub 10:2025年の最新統合ワークスペースを徹底解説!2025年3月31日
  • occコマンドの共通オプションについて2025年3月31日

Blog

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2016

ニュースリリース

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2017

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloudamazon



 

-外部コンテンツ-

-Facebook-

Nextcloud広報室 – 株式会社スタイルズ

-Youtube-
Stylez Corp.

-Qiita-
Stylez Nextcloud


★製品概要製品詳細ユースケースお知らせ/テックブログサービスお問い合わせONLYOFFICE
© 2003 - 2023 Stylez Corp.