nextcloud-logo-white-transparent
  • ★製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
  • 製品詳細
    • Nextcloudのアーキテクチャー
    • システム要件
    • バージョンアップ履歴
    • EOL一覧
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloudデスクトップクライアント
    • Nextcloudモバイルアプリ
  • ユースケース
    • ユースケース
      • 取引先との安全なファイル共有
      • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
      • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
      • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
      • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
      • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
      • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
    • 導入事例
      • Nextcloud導入事例(京都大学様) 請求フォーム
      • Nextcloud導入事例(明治大学様) 請求フォーム
  • お知らせ/テックブログ
    • ニュースリリース
    • セミナー
    • Nextcloud
    • ONLYOFFICE
  • サービス
    • 導入サービス、導入支援
    • サポートの概要
    • EnterpriseサポートとCommunityサポートの選び方
    • Enterpriseサポート
    • Communityサポート
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • 会社概要
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • ★ダウンロード資料一覧
  • ONLYOFFICE
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)

【翻訳記事】 Nextcloud Hubがホームオフィスに生産性をもたらす

2020年6月4日NEXTBlog, Nextcloud

リリースが遅れていた Nextcloud 19 ですが、2020年6月3日にリリースされました! Nextcloud 社より Nextcloud 19 に追加された機能などが紹介されたブログ記事が公開されております。早速確認してみました。

※本記事は、Nextcloud 社からリリースされたブログ記事「Nextcloud Hub brings productivity to home office」を翻訳したものとなります。


ここ数ヶ月の間に、何万社もの企業がホームオフィスポリシーを導入しています。リモートワークは、さまざまなソリューションのパッチワークによって促進され、IT部門の複雑さが爆発的に増大しています。私たちのコミュニティは、この課題に取り組み、Nextcloud Hubで、市場で可能な限り最高のリモートチームコラボレーション技術を提供することに注力してきました。本日リリースのコードネーム「home office」は、ビデオチャットにドキュメントコラボレーションをもたらし、パスワードなしのログインを導入し、パフォーマンスを向上させます。

我々の4周年の1日後にリリースされた Nextcloud の第 19 弾をご紹介します。

  • 🔒 パスワードレス認証など、さまざまなセキュリティ対策が施されています。
  • 📝 Talk 9にはCollaboraによるオフィス文書の編集機能が内蔵されており、グリッドビューなどの機能が搭載されています。
  • 🚀 パフォーマンスが大幅に向上、📆 カレンダーでのデッキ統合、🙇 ゲストアカウントグループなどなど

COVIDは、すでに多くの企業で見られるトレンドを加速させ、従業員に安全なリモートコラボレーションソリューションを提供することを余儀なくされています。私たちは、このリリースを「home office」と名付けました。これは、私たち自身が行っているように、多くのホームオフィスワーカーを雇用している組織の生産性を大きく向上させることができるからです。
— Frank Karlitschek, CEO of Nextcloud GmbH

入手方法

最新のNextcloud Hubは、当社のウェブサイトからダウンロードできます。既存のNextcloudを利用している場合、アップデータは、新しいバージョンを利用可能にすると通知されます。通常、問題が発見された場合は、最初のマイナーリリースのみを全ユーザーに公開しています。早くアップグレードしたくない場合は、バージョン 19 がベータ版になっています。ベータチャンネルを有効にして、ページを更新してからアップグレードすることができます。アップグレード後は安定版チャンネルに戻ることができ、19.0.1がリリースされたときに通知されます!

パスワードレス認証でセキュリティを簡単に

自宅からログインしてオフィスの文書にアクセスしたり、ビデオ通話をしたりする場合、多くの異なるプラットフォームや複雑なパスワードが従業員の生活を必要以上に困難にしています。Nextcloud は、ユーザーがハードウェアキーを差し込むだけで仕事に取り掛かることができる、パスワード不要のセキュアなログインを導入しています。他の多くの新しいセキュリティ対策と合わせて、Nextcloud Hubを導入している組織では、自宅での生産性を高めることが標準的なソリューションとなります。

バイオメトリクスまたはハードウェアキーで簡単にログイン

パスワードレス認証は、Windows Helloや多くのハードウェアキーを含むすべての主要なブラウザやプラットフォームでサポートされているWeb上の安全な認証のための新しいW3CグローバルスタンダードであるWebAuthnに依存しています。これは、認証オプションの選択肢を提供し、通常のユーザー名とパスワードの組み合わせよりも強固なアカウントセキュリティを提供します。オープンソースのハードウェアセキュリティキーメーカーであるNitrokeyとの共同開発により開発されたNextcloudへの実装は、この新しい標準に対応したオンプレミスのコラボレーションプラットフォームとしては初めてのものとなります。

ユーザーは、ユーザー設定でハードウェアセキュリティキーを含むWebAuthnオプションを設定することができます。Nitrokeyのブログを読んで、パスワードのない世界に生きるとはどういうことかを想像してみてください !

従業員をホームオフィスに置くことは、データを保護するために強力なセキュリティ基準が必要であることを意味します。ほとんどの攻撃はユーザーを最も弱いリンクとしてターゲットにしているため、使いやすいハードウェアキーとWebAuthnを組み合わせることで、雇用主はリモートワーカーに大きなセキュリティ上の優位性を提供することができます。Nextcloudの印象的な最新リリースは、Nitrokeyハードウェアと完璧に連携し、管理者が信頼できる完全にオープンで検証可能なセキュリティスタックを提供します。
— Jan Suhr, Nitrokey

どこでもアカウントを保護する

認証の簡素化に加え、一連の新しいセキュリティ対策により、管理者がリモートワーカーのアカウントを簡単に保護できるようになりました。Nextcloud Hubのこのリリースでは、以下の機能が導入されています。

  • オプションの自動ログアウト
  • パスワード再利用の制限
  • ログインに失敗した場合の自動アカウントロック
  • パスワードの有効期限切れ機能

これらの機能は、遠隔地での作業時にデータの安全性を確保するのに役立つだけでなく、医療のようなコンプライアンス要件が厳しい市場では重要な役割を果たします。これらの機能の開発は、Nextcloudを利用している病院がCOVID-19に対抗するために加速されました。その詳細については、こちらのハーバード大学とのプレスリリースでご紹介しています。

Nextcloud は、完全なオープンソースであるヨーロッパのビジネスとして、常にお客様のセキュリティとプライバシーを第一に考えてきました。市場に先駆けてWebAuthnをサポートし、オンプレミス市場で最も広範なコンプライアンス機能を提供することで、企業はNextcloud Hubを利用したホームオフィスワークを自信を持って導入することができます。
— Roeland Douma, security lead at Nextcloud GmbH

コーヒーチャットと集中力のある仕事の置き換え

組織内での作業は、フォーカスグループでの集中的な作業と、コーヒーブレイク中のリラックスした会話とが交互に行われます。Nextcloud Hubは、多数のグループチャットルームや個人チャットルーム、統合された共同文書編集機能を備えており、この2つの活動を促進します。

カジュアルまたはビジネスの電話やチャットをする

チームや組織の大きな部分のための仮想のウォーターサーバーやコーヒールームは、雑談や話題外の会話、アイデアの共有、簡単な「おはよう」や「こんばんは」のためのスペースを提供します。新しいグリッドビューは、チームや部署のメンバーと金曜日のカジュアルな集まりを容易にします。

通話品質の自動スケーリング機能の導入により、自宅のインターネット接続が限られている参加者でも、チームの重要な一員でいられるようになりました。このようなパフォーマンスとスケーラビリティの改善は、パートナーであるハインラインサポートとの緊密な協力関係のもとに開発され、ドイツの公共部門での展開に取り組んできましたが、Talkの高性能バックエンドのリリースによって補完されています。このバックエンドは、10-50人の参加者を対象とした通話に必要なもので、当社の技術パートナーである大手ビデオ会議ソリューションプロバイダーStruktur AGによって開発されました。

この点やその他の改善点については、以前に発表したTalk 9の説明を参照してください。

モバイルファンのためのNextcloud Talkアプリにも良いニュースがあります。AndroidとiOSのための新しい主要なNextcloud Talkのリリースはここにあります。

公共部門では、何千人もの従業員のホームオフィスを容易にする必要がありますが、私たちは、プライベートであまり強力ではないネットワーク接続での接続性を向上させるためのコラボレーションから生まれた結果が市場に届くことに興奮しています。
— Peer Heinlein, Managing Director of Heinlein Support GmbH

Nextcloud Hubは、チームコラボレーションやeラーニングのためのスケーラブルなソフトウェアへの需要が高まっている中で、重要な役割を果たしています。オープンソースおよびビデオ会議ソフトウェアに関する当社の数十年にわたる経験と、強力なバックエンドの背後にあるオーディオ/ビデオ技術を組み合わせることで、信頼性と拡張性に優れたNextcloud Hubチーム会議ソリューションへの期待に応え、組織や企業が将来の新たな課題を克服するために必要なソリューションを提供します。
— Niels Mache, CEO of Struktur AG

一緒に書類作成に取り組む

Talk 9では、ビデオ通話中やチャットルーム内からプレゼンテーションやスプレッドシートなどのオフィス文書を直接編集できるようになり、定例会議中のメモ取りやスライドデッキの集中的な洗練作業が日常的に行えるようになります。通話中やチャット中の文書編集をシームレスに行うために、パートナーであるCollabora Productivity社のエンタープライズ対応のオフィス文書ソリューションがTalkに深く統合されています。

他の人とファイルを共有したり編集したりするには、チャットでドラッグするか、ファイルアップロードダイアログを使用します。これは通話中にも機能します。その後、画像やビデオをクリックして表示することができます。ファイルがオフィス文書の場合は、クリックするだけでエディタが開き、通話中にゲストを含む通話中やチャット中の他の人と一緒に編集することができます。Nextcloudのアカウントは、通話、ファイルの閲覧、編集のいずれにも必要ありません。現在、ファイルのアップロードにはアカウントが必要です。

Collabora Onlineは、Nextcloud Hubのバージョン19に同梱される予定です。特別なコミュニティサーバが開発されており、ウェブサーバの設定やdockerコンテナなどの必要性がなくなり、インストールに必要な作業が劇的に楽になりました。しかし、このバージョンでは、このインストールの容易さのためにスケーラビリティを犠牲にしており、個人的な用途以外での利用には適していません。そのため、既存のCollabora Officeソリューションをお勧めします。小規模オフィス向けの docker イメージと、Nextcloud GmbHを通じて企業向けに提供されているより拡張性の高いソリューションがあります。

ホームオフィスでの仕事の中心は、ドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションです。Collabora OnlineをTalkに統合することで、チームのコラボレーションと生産性を飛躍的に向上させることができます。
— Michael Meeks, CEO at Collabora Productivity

NextcloudのドキュメントエディタとしてのCollabora Onlineの詳細は、Collaboraのプレスリリースをご覧ください。

必要なものを素早く見つける

リモートで仕事をしていると、コミュニケーションも整理整頓もオフィスより難しくなります。Nextcloud Hubには、データを整理しておくのに便利な要素がたくさんあります。ユーザーはファイルにタグを付けたり、コメントを付けたりすることができ、同僚に何がどこにあるのかを知らせるために、フォルダにコンテキストを追加したり、説明を追加したり、トップにToDoリストを追加したりすることができます。

Nextcloud Hubのユーザーインターフェースでは、ユーザーは自分のファイルを素早く見つけることができ、上部には最近使用したファイル、変更したファイル、共有したファイルが、サイドバーにはお気に入り、最近使用したファイル、共有したファイルが表示されます。

技術的なレベルでは、自宅のデバイスやネットワーク接続は、オフィス環境に比べて不利な場合が多く、ホームオフィスワーカーにとってパフォーマンスが重要な要素となっています。このリリースでは、いくつかの重要な改善点が紹介されています。

  • 統合された外部SFTPストレージで最大5倍の読み取り性能向上
  • 最大2.5倍速のファイルスキャン
  • OpenDocumentファイルやKritaファイルでの画像サムネイルの生成と埋め込みサムネイル画像の使用を25~50%高速化
  • S3 ストレージで ‘fseek’ を使用する機能。これにより、例えば、最初にファイル全体をダウンロードすることなく、動画ファイルの再生を開始することができるようになりました。
  • ファイルの「ストリーミング」を有効にすることで、OpenStack SwiftのパフォーマンスをS3と同じレベルに引き上げました。これは、Nextcloudサーバーが最初にSwiftストレージからファイルをダウンロードしてからユーザーに送信するのではなく、受信中にすでにデータの送信を開始することを意味します。また、Swiftは5Gbを超える大きなオブジェクトにも対応できるようにアップデートされました。
  • NFSファイルストレージは、より大きなチャンクでデータを読み込むため、帯域幅とパフォーマンスが大幅に改善されました。
  • SMB ストレージはより優れた ACL サポートで強化され、ユーザーがアクセスできないフォルダを非表示にすることで、ブラウザの負荷と、ユーザーがファイルを探すために検索しなければならないフォルダの数の両方を削減しました。

仮想カンバン

チームメンバーがカードにタスクを書き、コラボレーション中に「TODO」「作業中」「完了」のスタックにタスクを書き込む「カンバン」は、チーム内の仕事の調整によく使われています。Nextcloudでは、ホームオフィスのチームメンバーを支援するために、デジタルカンバンアプリ「Deck」を提供しています。

今回のリリースでNextcloudは、アプリがカレンダーやアドレス帳を提供できるようになりました。これにより、DeckはボードからToDoと締め切りのカレンダーを提供することができ、すべてのチームメンバーが自分の進捗状況を簡単に把握できるようになります。

ゲストを招待

コラボレーションは、チーム内の距離だけでなく、組織の垣根を越えて行われます。ゲストアカウントは簡単に作成でき、管理者はこれらのゲストの管理をグループ管理者に委任することができます。Nextcloud Hub 19では、ゲストを作成する際に、ゲストアカウントにグループを割り当てることができます。管理者が自分のグループ内のユーザーへの共有を制限している場合、新しいゲストアカウントにグループを割り当てることが必須となります。このようにして(グループ)管理者は、例えば、他のユーザーとは共有できても、他のユーザーとは共有できないゲストを持つ複数のグループを作成することができます。

ユーザーと(ゲスト)アカウントの列挙と自動補完も最適化され、ユーザーデータが意図したグループを超えて漏洩しないようになっています。

Nextcloudで安全かつ生産性を維持

このリリースは、オンプレミスのコラボレーション技術の新しいスタンダードを確立し、単一のプラットフォームでこれまで以上に多くの機能を提供します。すべてのユーザーの皆様に最新のNextcloud Hubをインストールしていただき、自宅でもオフィスでも生産性を高めていただきたいと思います。

素晴らしいコミュニティに感謝します🙇

いつものように、私たちはコミュニティの貴重な貢献に感謝しています – パッチの提出、他言語への翻訳、テスト、問題の報告など、定期的にNextcloudをより良いものにしてくれるコミュニティの素晴らしいメンバーのおかげで、Nextcloudは存在しています

フィードバック 🔥🤩👍

皆様からのご意見をお待ちしております ご意見やご感想をお聞かせください。Nextcloud Hubの良いところは何ですか?

私たちの仕事に感謝の意を表したい場合は、クラウドコンピューティング・インサイダーズ・アワードへの投票を検討してください。

カテゴリー

  • Nextcloud Talkの紹介とOSS版Talk HBPのインストール2025年4月30日
  • Nextcloud Hub 10:2025年の最新統合ワークスペースを徹底解説!2025年3月31日
  • occコマンドの共通オプションについて2025年3月31日

Blog

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2016

ニュースリリース

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2017

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloudamazon



 

-外部コンテンツ-

-Facebook-

Nextcloud広報室 – 株式会社スタイルズ

-Youtube-
Stylez Corp.

-Qiita-
Stylez Nextcloud


★製品概要製品詳細ユースケースお知らせ/テックブログサービスお問い合わせONLYOFFICE
© 2003 - 2023 Stylez Corp.