nextcloud-logo-white-transparent
  • ★製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
  • 製品詳細
    • Nextcloudのアーキテクチャー
    • システム要件
    • バージョンアップ履歴
    • EOL一覧
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloudデスクトップクライアント
    • Nextcloudモバイルアプリ
  • ユースケース
    • ユースケース
      • 取引先との安全なファイル共有
      • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
      • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
      • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
      • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
      • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
      • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
    • 導入事例
      • Nextcloud導入事例(京都大学様) 請求フォーム
      • Nextcloud導入事例(明治大学様) 請求フォーム
  • お知らせ/テックブログ
    • ニュースリリース
    • セミナー
    • Nextcloud
    • ONLYOFFICE
  • サービス
    • 導入サービス、導入支援
    • サポートの概要
    • EnterpriseサポートとCommunityサポートの選び方
    • Enterpriseサポート
    • Communityサポート
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • 会社概要
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • ★ダウンロード資料一覧
  • ONLYOFFICE
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)

Nextcloud Enterprise の違い

2023年2月15日nextcloudioBlog, Nextcloud, techblog

Nextcloudには、誰でも利用できるOSSのCommunity版の他に、企業向けの機能やサポートが追加されたEnterprise版があります。

Nextcloud EnterpriseとCommunityでの違いについて、機能面とサポート面でご紹介します。
※現在実装を検討中の機能を含みます

機能面

・プッシュ通知機能の制限

モバイルアプリからのプッシュ通知は、Nextcloudへの登録ユーザー数が1,000ユーザーを超える場合には制限されるようになりました。(2022年末より適用)
1,000ユーザーを超えていても、有効なサブスクリプションキーが登録されている場合には制限されません。

・Nextcloudのプロモーション広告や警告の表示

Community版の場合には、ユーザーページや公開リンクのページなど複数箇所でNextcloudのプロモーション広告の表示が追加される予定です。
更に一定以上の規模の場合には、管理者や一般ユーザーに警告を表示する機能の実装が予定されています。

・企業向けアプリの提供

Enterprise版ではアプリストアから、特別バージョンのアプリ(利用可能な場合)や、レビュー/検証済みのアプリのみを提供できるようにする機能などが検討されています。

サポート面

・Nextcloud社の公式なサポート

Nextcloud Enterpriseを利用するために、サブスクリプションを契約すると開発元Nextcloud社のサポート※を受けることができます。また機能改善のリクエストを行うこともできます。
※Nextcloudに関する不具合や仕様の問い合わせ対応、セキュリティパッチの提供など
※弊社のサポートには、Nextcloud社のサブスクリプションが含まれています。サポートの詳しい内容は保守サポートのページをご覧ください

・デスクトップアプリ、iOS・Android用のアプリのサポート

Nextcloud Enterpriseのサポート対象には、Nextcloudのクライアントアプリ(デスクトップ、iOS・Android用のモバイルアプリ)も含まれます。

・追加検証や修正が適用されたソフトウェアの提供

Nextcloud EnterpriseではCommunity版と違い、追加で検証や修正を行ったソフトウェアが提供されます。
※Nextcloudサポートライフサイクルの図を参照

・セキュリティパッチの早期提供

Enterprise版にはセキュリティパッチが早期に提供されます。
また、Enterprise版のみセキュリティパッチを含んだ特別なマイナーバージョンがリリースされることがあります。
※Nextcloudサポートライフサイクルの図を参照

Nextcloudサポートライフサイクル例


これまでのNextcloud Enterpriseには機能面に違いはありませんでしたが、昨年末にはプッシュ通知に制限が入り明確に機能に違いが出るようになりました。

今後もNextcloud Enterpriseの情報について配信していきます。

Nextcloud Enterpriseのご利用をご検討中の方は、お問い合わせボタンからお問い合わせ下さい。

お問い合わせ
Tags: Enterprise, Nextcloud

Related Articles

ドイツNextcloud社と共同で大学・研究機関向けウェブセミナーを開催しました!

2023年2月22日nextcloudio

「Nextcloudハンドブック 基本と構成」と「Nextcloudハンドブック 機能」の2本を公開しました!

2023年3月28日nextcloudio

ZoteroをNextcloudと連携させる

2023年12月25日nextcloudio

カテゴリー

  • Nextcloud Talkの紹介とOSS版Talk HBPのインストール2025年4月30日
  • Nextcloud Hub 10:2025年の最新統合ワークスペースを徹底解説!2025年3月31日
  • occコマンドの共通オプションについて2025年3月31日

Blog

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2016

ニュースリリース

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2017

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloudamazon



 

-外部コンテンツ-

-Facebook-

Nextcloud広報室 – 株式会社スタイルズ

-Youtube-
Stylez Corp.

-Qiita-
Stylez Nextcloud


★製品概要製品詳細ユースケースお知らせ/テックブログサービスお問い合わせONLYOFFICE
© 2003 - 2023 Stylez Corp.