nextcloud-logo-white-transparent
  • ★製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
  • 製品詳細
    • Nextcloudのアーキテクチャー
    • システム要件
    • バージョンアップ履歴
    • EOL一覧
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloudデスクトップクライアント
    • Nextcloudモバイルアプリ
  • ユースケース
    • ユースケース
      • 取引先との安全なファイル共有
      • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
      • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
      • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
      • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
      • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
      • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
    • 導入事例
      • Nextcloud導入事例(京都大学様) 請求フォーム
      • Nextcloud導入事例(明治大学様) 請求フォーム
  • お知らせ/テックブログ
    • ニュースリリース
    • セミナー
    • Nextcloud
    • ONLYOFFICE
  • サービス
    • 導入サービス、導入支援
    • サポートの概要
    • EnterpriseサポートとCommunityサポートの選び方
    • Enterpriseサポート
    • Communityサポート
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • 会社概要
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • ★ダウンロード資料一覧
  • ONLYOFFICE
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)

株式会社スタイルズ、Nextcloud Hub 21 Enterprise Editionサブスクリプションの販売と保守サポートを提供開始

2021年3月29日nextcloudioニュースリリース

 2021 年 3 月 29 日 – 株式会社スタイルズ (本社:東京都千代田区、代表取締役:梶原 稔尚、以下 スタイルズ)は、Nextcloud GmbH(本社:ドイツ シュトゥットガルト)が提供する Nextcloud Enterprise Hub File System(ネクストクラウド)バージョン21(2021年2月22日 リリース)のサブスクリプション販売と保守サポート提供を開始しました。
 本提供開始により、通常のファイルサーバーでは対応できないオンラインストレージ機能を持つ、Nextcloud Hub 21 Enterprise Edition(以下Nextcloud 21)をご利用いただけるようになります。

 Nextcloudは、エンタープライズのお客様を初めとして、利用者同士や外部とのファイルの受け渡しプラットフォームとして幅広く利用されています。ファイルのオンライン共有を初めとした、リモートワークで必要となる複数人での共同作業に最適なプラットフォームです。
 本リリースのNextcloud 21では、共同作業のための機能が一層強化されました。Nextcloud 20では、GitHubやGitLab、Jira、Zammad、Moodleといったツールや、Discourse、Reddit、Twitter、Mastodonといった他のオンラインアプリケーションとの連携機能が追加されました。これらのツールやアプリケーションとの連携時には、ダッシュボードを通じて他の利用者の状況が一目でわかるようなります。Nextcloud 21では、Web会議システムのNextcloud Talkの利便性が改善されます。さらに、Nextcloudデスクトップクライアント利用時のパフォーマンス低下を解消する、High Performance Back-end for Nextcloudが新たにオプションとして追加されます。これにより、ページの読み込みスピードが短縮され、デスクトップクライアント利用時のNextcloudサーバーの負荷が90%削減されます。

詳しくは、以下のNextcloud社のブログを翻訳した弊社記事をご覧ください。
【翻訳記事】Nextcloud Hub 21 リリース
– パフォーマンスは最大10倍、ホワイトボードと多くの共同作業機能が追加 –
https://nextcloud.stylez.co.jp/blog/nextcloud-hub-21-out-with-up-to-10x-better-performance-whiteboard-and-more-collaboration-features.html

◆背景と狙い
 Nextcloud 20および21は、コロナ禍により強いられるリモートワークに対する回答として開発が進みました。Nextcloudの開発主体はドイツですが、利用ユーザーのニーズを取り込み、リモートワークを円滑に進めるためにダッシュボード機能が組み込まれました。
 リモートワークでの課題は、共同作業者の動きが見えなくなることでした。これを解決するためにWeb会議やチャットツールなどの様々なツールが利用されています。しかし、これらのやりとりを確認するためには、それらのツールをすべて開いて確認する必要がありました。Nextcloud社はそれらの様々なツールを一覧で確認することができる機能に着目しました。
 Nextcloudは、オンラインストレージで提供される各社のファイル保存システムがサイロ化されるのを防ぐために、様々なストレージシステムのHubとして発展してきました。同様にダッシュボード機能はバラバラに存在するサービスやツールの情報のサイロ化を防ぐものとなることが期待されます。

◆Nextcloud GmbHについて
 Nextcloud社は、集中型のクラウドサービスを置き換えるソフトウェアを開発することをミッションにしています。セキュリティーやプライバシーを確保すること、安定性と信頼性があり、オープンでスタンダードであること、またコミュニティとの対話を大切にしています。
●Nextcloud GmbH Webサイト:
https://nextcloud.com/

◆Nextcloudについて
 NextcloudはファイルをWeb上で保存・共有・管理する、オープンソースで作成されたオンラインストレージのソフトウェアパッケージです。自社で管理するサーバーやデータセンターに導入することで確実にデータを守り、自社のセキュリティー指針に沿ったファイル共有システムの安全な運用が実現できます。既存のストレージ(SMB/CIFSなど)との接続も可能で、暗号化、マルチデバイス、AD/LDAP連携、監査ログなど、エンタープライズユーザが必要な機能がすべて利用可能です。クラウド上のオンラインストレージやオンプレミスのファイルサーバーに比べて、高い柔軟性を持っています。

●Nextcloudオフィシャルサポートについて:
https://nextcloud.stylez.co.jp/

【本リリース/Nextcloud(ネクストクラウド)製品・オフィシャルサポートに関する報道お問い合わせ】
株式会社スタイルズ SIビジネスグループ Nextcloud(ネクストクラウド)担当
コンタクトフォーム https://nextcloud.stylez.co.jp/contact/
URL        https://www.stylez.co.jp/

カテゴリー

  • Nextcloud Talkの紹介とOSS版Talk HBPのインストール2025年4月30日
  • Nextcloud Hub 10:2025年の最新統合ワークスペースを徹底解説!2025年3月31日
  • occコマンドの共通オプションについて2025年3月31日

Blog

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2016

ニュースリリース

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2017

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloudamazon



 

-外部コンテンツ-

-Facebook-

Nextcloud広報室 – 株式会社スタイルズ

-Youtube-
Stylez Corp.

-Qiita-
Stylez Nextcloud


★製品概要製品詳細ユースケースお知らせ/テックブログサービスお問い合わせONLYOFFICE
© 2003 - 2023 Stylez Corp.