nextcloud-logo-white-transparent
  • ★製品概要
    • なぜ、今、Nextcloudが必要か
    • Nextcloudで始めるセキュアなファイル共有
    • Nextcloudと他のオンラインストレージ製品の比較
  • 製品詳細
    • Nextcloudのアーキテクチャー
    • システム要件
    • バージョンアップ履歴
    • EOL一覧
    • Nextcloud API一覧
    • Nextcloudデスクトップクライアント
    • Nextcloudモバイルアプリ
  • ユースケース
    • ユースケース
      • 取引先との安全なファイル共有
      • 既存ファイルサーバーをそのまま活用
      • 営業マンのファイル持ち出しを安全に実現
      • 支店間など広域ネットワークでファイル共有したい
      • 教育・研究機関でのオンラインストレージ利用
      • 開発プラットフォームとしてのNextcloud
      • remote.itとの組み合わせによるセキュアなオンラインストレージ
    • 導入事例
      • Nextcloud導入事例(京都大学様) 請求フォーム
      • Nextcloud導入事例(明治大学様) 請求フォーム
  • お知らせ/テックブログ
    • ニュースリリース
    • セミナー
    • Nextcloud
    • ONLYOFFICE
  • サービス
    • 導入サービス、導入支援
    • サポートの概要
    • EnterpriseサポートとCommunityサポートの選び方
    • Enterpriseサポート
    • Communityサポート
    • Nextcloud保守サポートでサポートされるアプリケーション
  • お問い合わせ
    • Nextcloud導入のご相談、お見積り
    • 会社概要
    • Nextcloudカタログ等資料請求
    • ★ダウンロード資料一覧
  • ONLYOFFICE
    • ONLYOFFICEでOfficeファイルをオンライン活用(ONLYOFFICE公式パートナー)

NC31(Hub 10)からURL共有のパスをカスタマイズできるようになりました

2025年11月12日YanoBlog, Nextcloud, Nextcloud31, techblog

1. Nextcloud 31(Hub )から共有URLのパスをカスタマイズできるようになりました。

と言われても何のことか分からないですよね。

NextcloudからフォルダーをURLで共有する時には、以下のようなURLを自動的に発行されます(以下はサンプルです)。
https://demo.example.jp/s/ZBMLXXLsWR67GZ3
この「ZBMLXXLsWR67GZ3」の部分が「共有URLのパス」となります。

Nextcloud 31では、ZBMLXXLsWR67GZ3の部分を自分で任意の文字列に変更できるようになりました。

1-1. メリット

パス部分を分かりやすい文字列にすることにより、このリンクがどういうリンクなのか分かりやすくなります。例えば、以下のようなリンクにすれば、2025年10月のアルバムの共有だということがよく分かります。
https://demo.example.jp/s/share-album-202510

1-2. デメリット

分かりやすいということは、デメリットでもあります。それは推測されやすいということと同義なので、複雑な推測しにくい文字列にパスワードを付ける必要があります。以下のようなURLだと何か秘密の情報が入っているのではないかと攻撃者に推測されてしまいます。
https://demo.example.jp/s/secret/

ですので、パスワードをつけるか、推測しにくい文字列を指定するようにしましょう。

2. それって、ShareRenamer?

実は同じ事がNextcloudアプリで実現されていました。
ShareRenamerという以下のアプリで、共有URLを発行した後に「共有URLのパス」を変更できました。

ShareRenamer – アプリ – App Store – Nextcloud
https://apps.nextcloud.com/apps/sharerenamer

Nextcloud 31でこの機能が公式として取り込まれて、アプリを追加する必要がなくなりました。
Nextcloudの機能になったのでバージョンアップ時にアプリが対応しているかどうかを気にする必要が無いので楽ですね。

3. 設定方法

利用するには設定が必要です。
1-2.で説明したように「共有URLのパス」がランダムに付けられていたときには、それを推測することは非常に難しいのですが、任意の文字列に変更できるとなると、ユーザーによっては「a」とか「b」とか「誰でも推測できるような文字列」にしてしまって、情報漏洩してしまう。。。という事も考えられるからデフォルトでは有効になっていません。

設定は管理者画面から設定します。

3-1. 設定画面

設定の画面には以下のように辿ってください
右上の「管理者設定」>「管理」>「共有」>「ユーザーがカスタム共有リンクのトークンを設定できるようにする」

上記の設定のトグルボタンをオンにしてください。
以下のようになればOKです。

4. 利用方法

利用する方法は、

  1. 通常の外部共有(URL共有)で共有URLを発行する
  2. 発行した共有を「共有のカスタマイズ」をクリック
  3. 「共有リンクのトークン」を任意の文字列に修正する

という手順で実行します。

4-1. 通常の外部共有で共有URLを発行

共有したいファイルやフォルダーで「詳細」>「共有」>「外部共有」を開いて、「+」をクリックし、
必要な設定を行います。
「共有を作成」をクリックして、共有を作成します。

4-2. 発行した共有を「共有のカスタマイズ」

共有したファイルやフォルダーの外部共有を再度開いて、1で共有したURL共有の「三点リーダー」をクリックして、「共有のカスタマイズ」をクリックする

4-3. 「共有リンクのトークン」を任意の文字列に修正

「詳細設定」>「共有リンクのトークン」を任意の文字列に変更する
■変更前

■変更後

5. アクセス

URLを共有したい人にURLをお送りすると以下のような画面が表示されます。

6. まとめ

共有URLのパスを変更できる機能が使えるようになりました。利用には設定が必要です。
利用する場合には簡単に推測できるような文字列にすることは止めましょう。パスワード設定を推奨します。利用者にも周知徹底するようにしましょう。

Tags: Nextcloud

Related Articles

Nextcloud Meetup Tokyo #04(Hub 9リリースパーティ)参加

2024年11月1日s.suzuki

Nextcloud 25/Hub 3 新機能紹介 パート1

2022年11月25日NEXT

Nextcloud Hub 10:2025年の最新統合ワークスペースを徹底解説!

2025年3月31日s.suzuki

カテゴリー

  • NC31(Hub 10)からURL共有のパスをカスタマイズできるようになりました2025年11月12日
  • Nextcloud Hub 25 Autumn:あなたのデジタルワークスペースが、もっと身近に2025年10月29日
  • Nextcloud 連絡先検索機能(システムアドレス帳)の同期メカニズム2025年10月7日

Blog

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2016

ニュースリリース

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2017

Nextcloudのお問合せ

資料請求

Nextcloudの製品カタログの請求フォームです。

資料請求を行う

お問合せ・お見積り依頼

Nextcloudの導入をご検討の企業・団体の皆様。

お問合せフォームへ


-COMPANY-

〒101- 0052
東京都千代田区神田小川町1-2
風雲堂ビル6階


-PARTNER-

nextcloudamazon



 

-外部コンテンツ-

-Facebook-

Nextcloud広報室 – 株式会社スタイルズ

-Youtube-
Stylez Corp.

-Qiita-
Stylez Nextcloud


★製品概要製品詳細ユースケースお知らせ/テックブログサービスお問い合わせONLYOFFICE
© 2003 - 2023 Stylez Corp.